チャンネル登録8万人!成績がUPするYouTubeチャンネルはここから!

【中学理科】胚と発生の違いをわかりやすく解説!

胚と発生の違い

このページでは中学理科で学習する

  1. 発生

について解説していくよ!この内容は中学3年での学習内容だね。

始めに胚と発生の違いをわかりやすく表した図を紹介しておくね。

これが胚と発生の違いをわかりやすく表した図だよ。

このページでは

  • 動物
  • 植物

それぞれの胚と発生の違いを解説していくね!

中学理科に必要な知識はこのページを見ればバッチリだよ!

ねこ吉

先生お願いします!

うん!よろしくね。

自己紹介

さわにい」といいます。元中学理科の教員

現在は毎月30万人が利用する理科サイトの運営者です。

登録者8万の教育YouTuberでもあります。

さわにいの無料学習相談こちらから!

それでは、「胚」と「発生」の違いの解説スタート!

タップできる目次

動物の胚と発生

カエルの胚

まずは動物の「はい」と「発生」の違いを見ていこう。

中学理科で最もよく出題される「カエルの発生」で見ていこう!

カエルの発生

これは「カエルの発生」を表した図だよ。(発生についてはあとで解説)

まず、カエルの精子と卵が受精して、「受精卵」ができるよ!

(カエルの受精(有性生殖)の解説はこちら)

カエルの発生と受精卵

その後受精卵は、細胞分裂をくり返し、おたまじゃくし(子)の姿に近づいていくんだね。

ねこ吉

「胚」ってどの部分のことなの?

「胚」とはこの部分のことだね。

肺と受精

言葉で説明すると胚とは、「受精卵が細胞分裂を始めてから、自分でエサを食べられるようになるまで」なんだよ!

「胚」という言葉の説明は教科書によって多少異なるんだ。

以下に主な教科書の「胚」の解説を入れておくね!啓林館『未来へ広がるサイエンス3』

「動物の場合、受精卵が細胞の数をふやしはじめてから、自分で食べ物をとりはじめる前までを、胚ということが多い」東京書籍『新しい科学3』

「動物では、受精卵が細胞分裂をはじめてから、自分で食物をとることができる固体となるまでを胚という」大日本図書『理科の世界3』

「動物では、自分で食物をとり始めるまでの間の子のことを胚という」

ねこ吉

子どもが自分でエサを食べられるようになるまでが胚なんだね!

うん。ちなみにヒトで言うと、「お母さんのお腹の中にいる間」が胚と言えるね!

ヒトの胚

※理科では「胚」というけれど、普通の会話では胎児たいじというね!

ねこ吉

胚についてよくわかったよ!

カエルの発生

次はカエルの発生についてだね!

発生とは次の部分の過程のことなんだ。

カエルの発生の様子
ねこ吉

この赤色の線のところが発生?

そうだよ。「発生」とは「受精卵から胚を経て、成体になるまでの過程」のことを言うんだ。

わかりやすく言うと、「発生」とは成長の過程のことなんだね!

ねこ吉

大人になるまでの期間が発生なんだね!

植物の胚と発生

植物の胚

では次に植物の胚について見ていこう!

ねこ吉

植物にも胚があるの?

うん。あるよ。

植物の有性生殖の学習で、「植物の胚珠の中に卵細胞がある」ことを学習したよね!

(植物の有性生殖の学習はここから)

胚珠と卵細胞

この卵細胞が、精細胞と受精して受精卵になるね。

精細胞の移動

その後、受精卵が細胞分裂を開始し、胚になるんだよ!

植物の有性生殖
ねこ吉

受精卵が細胞分裂をして胚になるのは動物と同じだね!

うん。植物の胚は「種子から発芽したときに新しい芽や子葉になる部分」なんだよ!

植物の発生

植物の場合も、受精卵が細胞分裂をして、成長していく過程のことを「発生」というんだよ。

ねこ吉

「発生」も動物と植物どちらにも使う言葉なんだね!

そういうことだね。

植物の発生

この図を見てごらん。

卵細胞→胚ができる過程が細かく書かれているね。

この全体の流れが発生と考えておけば十分だよ!

これで「胚と発生の違い」の解説を終わるね。

他のページも学習したいヒトはトップページから学習してみてね!

さわにいは、登録者7万人の教育YouTuberです。

中学の成績を上げたい人は、ぜひYouTubeも見てみてね!

また、2022年10月に学習参考書も出版しました。よろしくお願いします。

他のページも見たい人はトップページへどうぞ。

中学生におすすめ勉強アプリ

Rakumon(ラクモン)」というアプリを知っていますか?

チャットや画像を送るだけで質問ができるアプリです。10分で答えや解説が返ってきますよ。

3回は無料で使えるので、登録しておくと役立ちます!

ラクモンの詳しい説明はこちら

ラクモンの使い方
ラクモンはすぐに答えがくる
Rakumon(ラクモン)

Rakumon(ラクモン)

無料

ねこ吉

またねー

この記事を書いた人

東京を拠点に活動する教育フリーランス  専門は理科教育学  所持教員免許は中学と高校の理科  

理科の教材や学習法を研究中!
さまざまな出版社の理科教材や解説を作成してます。

ツイッターでは理科のポイントや勉強の仕方、さわにいの考えを発信しています。

youtubeは2020年から勉強に役立つ理科動画を配信開始!ぜひ見てみてね☆

コメント

コメント一覧 (2件)

あかぺん へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


タップできる目次