フェノールフタレイン溶液についての解説ページです。
このページでは
①フェノールフタレイン溶液の色の変化
②フェノールフタレイン溶液の実験
③フェノールフタレイン溶液のつくり方
④フェノールフタレイン溶液の購入
⑤フェノールフタレイン溶液とは何か。詳しい解説
について解説していきます!
フェノールフタレイン液は同じだよ☆
みなさんこんにちは。このサイトを運営する「さわにい」といいます。
中学理科教育の専門家です。
もしも理科での苦手な単元があれば、トップページから苦手な単元を探してみてください、
きっと参考になりますよ☆
このページはフェノールフタレイン溶液ついて解説します。
ぜひ目次より見たいところを探してください!
1.フェノールフタレイン溶液の色の変化
フェノールフタレイン溶液の色の変化を確認するよ。
フェノールフタレイン溶液は
★酸性→無色
★中性→無色
★アルカリ性で赤色
になる溶液なんだ!
写真は下のような感じだね!
表にまとめると下のような感じだね!
おまけでリトマス紙とBTB溶液の色の変化ものせておくね。
酸性 | 中性 | アルカリ性 | |
フェノールフタレイン液 | 無色 | 無色 | 赤色 |
赤色リトマス紙 | 変化なし | 変化なし | 赤→青 |
青色リトマス紙 | 青→赤 | 変化なし | 変化なし |
BTB溶液 | 黄色 | 緑色 | 青色 |
また、中学生でよく出るアルカリ性の水溶液は下の通り。
赤字は理科が苦手な人も絶対に覚えよう!
強いアルカリ性 | 弱いアルカリ性 |
水酸化ナトリウム水溶液 | アンモニア水 |
炭酸ナトリウム水溶液 | 炭酸水素ナトリウム水溶液 |
水酸化カルシウム水溶液 (石灰水のこと) | |
水酸化カリウム水溶液 |
「水酸化○○」とつくものはアルカリ性だね!
いろいろ話をしたけれど、
フェノールフタレイン溶液は
★酸性→無色
★中性→無色
★アルカリ性で赤色
をまずは覚えようね!
2.フェノールフタレイン溶液を使った中学実験
①アンモニア水を使った実験
中学1年生の「いろいろな気体」で学習するアンモニア水を使った実験だね!
アンモニアはとても水に溶けやすい気体で、水に溶けるとアルカリ性なんだ。
この「アルカリ性」を確かめるために
フェノールフタレイン液が使われるんだね!
また、アンモニアは噴水の実験が有名だよ!
動画でも見てみよう!(1分)(NHKさんより)
②炭酸水素ナトリウムの熱分解
次に中学2年生「分解」の学習で行う
炭酸水素ナトリウムの分解実験だよ!
炭酸水素ナトリウム | 炭酸ナトリウム | |
水への溶けやすさ | 少し溶ける | よく溶ける |
アルカリ性の強さ | 弱いアルカリ性 | 強いアルカリ性 |
フェノールフタレイン溶液 を加えたときの変化 | うすい赤 | 濃い赤 |

3.フェノールフタレイン液のつくり方

①フェノールフタレイン1.0 g をエタノール(95)90 ml に溶かす。
②水を加えて 100 ml にする。
これで完成だよ!
4.フェノールフタレイン溶液の購入
フェノールフタレイン溶液はドラッグストアやAmazonで購入できるよ!
つくらないでも溶液そのものを購入できるよ!
ぜひ自分で実験してみてね!
5.フェノールフタレインとは何か。詳しい解説
最後にフェノールフタレインの超詳しい解説だよ!
中学のテストには出ないから心配しないでね!
フェノールフタレインの原子の構造を書くと下のようになるよ!
でも理科っぽい。笑
ホントだね!高校生レベルだよ!
興味があれば覚えてみてね!
これでフェノールフタレイン溶液の説明を終わるね。
色の変化だけもう一度のせておくね!
★酸性→無色
★中性→無色
★アルカリ性で赤色
ではではお疲れさま。またいつでもまったり勉強しに来てね!
他の指示薬の解説を見るには、下のリンクを使ってね!
アルカリ性の性質を詳しく学ぶには下のリンクを使ってね!
このサイトでは、
理科の苦手解決のために、さまざまな単元の解説をしています。
トップページから解説を読みたい単元を探してみてね☆