【成績UP!】中学生におすすめの通信教材解説

【中学生】Z会で高校受験は突破できる!勉強法や使い方を解説

Z会で高校受験

難関校の受験を検討中で、Z会の利用を検討している…。しかし

  • Z会で本当に成績は伸びる?
  • Z会だけでも合格はできる?
  • Z会の効果的な利用法は?

このような疑問を抱えている方も多いでしょう。

この記事では元中学校教員である私が、Z会を上手に利用して高校受験を突破する方法について解説をします。

Z会を正しく活用すれば、難関校に挑戦する力と自身がつくことでしょう。

自己紹介

さわにい」と言います。元中学理科の教員です。

月間アクセス30万回の理科ブログを運営。

登録者7万人の教育YouTuber

学習参考書の著者でもあります。

中学教育のプロだね!

それでは解説をはじめます。

目次

Z会を利用する際の注意事項

Z会を利用する中学生

まずはZ会の利用を検討している中学生とその保護者の方に、押さえておくべき注意事項をお伝えしておきます。

それは、Z会はハイレベルな教材のため、勉強に自信がある中学生以外は利用を控えた方が良い。ということです。

そんなに難しいの…?

そうですね。考えなしに利用を始めてしまうと、挫折して成績は伸びずに、勉強が嫌いになるという結果になりかねません。

(詳しくは以下の記事をご覧ください。)

Z会を利用するかどうか、検討すべき目安は以下の通りです。

  • 学習習慣が身についている
  • 現在偏差値が60程度
  • 公立高校で上位15%以内

これらの条件を満たし、難関高校への挑戦を考えている方は、Z会の利用を検討しても良いでしょう。

Z会がきっかけで、成績が大きく伸びる可能性は十分にあります。

反対に

これらの条件を満たさない場合は、Z会を利用する必要はないかな?と思います。

なぜなら成績は、ハイレベルな教材を使えば伸びるわけではなく、自分のレベルに合った教材を利用することで伸びるからです。

背伸びしてハイレベルな教材を利用することは、挫折の元で、勉強の初心者がよくやってしまう失敗です。

なるほど…。Z会が難しそうな場合はどうすればいいの?

その場合は進研ゼミの利用がよいでしょう。

進研ゼミの教材

進研ゼミは幅広い難易度に対応した、通信教材の王道。

レベルも標準からハイレベルまで選択可能ですし、多くの人にお勧めできる教材です。

勉強に自信がない方は、進研ゼミを利用した方が失敗のリスクは少ないでしょう。

進研ゼミについては以下の記事を参考にしてください。

これが最初にお伝えしたかったZ会の利用上の注意です。

それではZ会と高校受験について詳しく解説をしていきます。

Z会で高校受験に合格できる5つの理由

結論。Z会で高校受験に合格することは十分に可能です。

なぜそのように言い切れるのか。その理由を5つ紹介します。その5つは以下の通り。

  • 家庭学習は最も効率がいい学習法だから
  • Z会の志望校合格率は96.3%!
  • 好みに合わせた2つの学習スタイル
  • レベルに合わせた2つのコース
  • Z会は9教科対応で内申点対策も可能

それぞれ詳しく解説をしていきます。

自学自習は最も効率がいい学習法だから

学習風景

Z会で高校受験の突破が可能な理由。最大の理由は「最も効率の良い学習法は自学自習だから」です。

家庭学習が効率的?塾とかで教えてもらった方がいいんじゃない?

実はそれは間違いなのです。

自学自習は最も効率が良い学習法です。言い換えると、自学自習にはムダがないのです。

例えば、塾に行った場合に発生するムダな時間を洗い出してみましょう。

  • 準備・身支度
  • 移動時間
  • 授業開始までの待ち時間
  • 理解している内容の説明を聞く時間
  • 聞いてもわからない内容の説明を聞く時間
  • 授業後、友人とのおしゃべり
  • 移動時間
  • 片付け

毎回塾に行くたびに、このようなムダな時間が発生します。

この時間を合計すると、塾1回あたり30分程度はムダな時間が発生してしまうでしょう。

自学であればこの時間をほぼ0にできます。

1回30分は確かに大きいね…。

そうなんです。夜に塾があれば安全面にも不安がありますし、送迎をする場合は保護者の負担も大きいですよね。

家庭学習であればこれらの心配とは無縁です。

そして最も大切なことは

勉強時間に対する学習効率が高いのも自学自習なのです。

授業を受けるよりも自学の方が効率がいいの?

その通りです。実際、成績が良い人は例外なく自学が得意です。

なぜ自学は効率がいいのか。理由は単純で自分が学習したい箇所をピンポイントで学べるからです。

例えば塾で授業を受けたとしても、そのうちの半分くらいの時間は「もう理解している内容」「説明されても全くわかない内容」だったりするのです。

一方家庭学習では、自分が学習したい場所をピンポイントで重点的に学ぶことが可能です。

自分で考えてわからないところがあれば、後日先生や友人に質問すればいいのです。

その時の理解したことは、非常に忘れにくくしっかりと身につきます。

もちろん慣れるまでは難しいのですが、慣れてしまえば自学こそが最高の勉強法になりますよ

家庭学習が上手になるためにはどうしたらいいの?

たくさん本が出ているので、それを読むのもいいでしょう。

私も記事にまとめていますので、よろしければ参考にしてくださいね!

Z会の志望校合格率は96.3%!

Z会で高校受験に合格できる理由。

2つ目はZ会の志望校合格率は96.3%ということです。

この数字は『中3の全てのZ会の在宅模試を受け、登録した第1志望から第3志望のいずれかを受験した会員のうち、そのいずれかの志望校に合格した会員の割合。』です。

Z会の利用者は

難関高校を受験する割合がかなり高いことが予想されます。

その中でこのような高い合格率を達成しているということは、客観的に見てもZ会が素晴らしい教材であることを証明していると言えるでしょう。

だだしこの結果は「第一志望〜第三志望のいずれか」に合格した割合を示すもので、第一志望に限れば合格率はもっと低いものになるでしょう。

Z会を利用すれば、誰でも簡単に第一志望に合格できるわけではないことに注意してください。

しっかりと取り組まないと、合格はできないんだね!

Z会は好みに合わせて学習コースを選択できる

Z会で高校受験に合格できる理由。3つ目はZ会は生徒の好みに合わせ、2つの学習コースを選択することができるから。です。

コースを選択可能?

そうです。Z会には

  • タブレットコース
  • テキストコース

という2つのコースがあります。

Z会のタブレットの使い方
Z会のテキスト

現在は学習をする際に「タブレット派」と「テキスト派」の2種類の生徒がいます。

タブレット

  • 学習にとっつきやすい
  • 教材がかさばらない

などのメリットがありますし、テキストには

  • 本番に近い環境で取り組める
  • 図書館や自習室にもっていきやすく、先生に質問しやすい

などのメリットがあります。

どちらにもメリットがあるんだね!

その通りです。私のYouTubeのチャンネル登録者の中学生に聞いた結果でも、両方とも人気でした。

Z会のコースは?

どちらのコースも素晴らしい教材ですので、好みに合わせて選択をすると良いでしょう。

もしもどちらか迷う場合は、公式もおすすめするタブレットコースがよいでしょう。

2つのコースについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

レベルに合わせたクラス設定

Z会で受験に合格できる理由。4つ目は「レベルに合わせたクラス設定」ができることです。

クラス設定?

そうです。そもそもタブレットコースはさまざまな問題に対応できるため、クラス設定は必要ありません。

クラス設定が必要なのはテキストコース

テキストコースでは自分の学力にマッチしない難易度の場合、学習効果が薄れてしまいます。

その場合、Z会ではコース変更により難易度を調整することができます。

Z会テキストコースのレベル選択

クラスは

  • 進学クラス
  • 特進クラス

の2つ。特進クラスの方が難易度は高いです。(1、2年生時はほぼ同じカリキュラム)

どちらを選べば良いかな?

基本は進学クラスです。進学クラスでも十分にハイレベルです。

電話で確認をしたところ、特進クラスは全国でも最難関を目指す生徒向け。学習指導要領の範囲を超えた難問がバンバン出題されます。

基本は進学コースで十分でしょう。

9教科対応で内申点対策も可能

内申点

Z会で高校受験が突破できる理由。5つ目は「実技教科(音・美・技/家・体)に対応しており、内申点対策も可能」だからです。

高校受験に合格するためには、入試当日の結果以外にも内申点が非常に大切になります。

内申点?

そうです。

内申点とは
在籍する中学校から志願先の高校へ提出される「調査書(内申書)」に記入されている評定のこと。

多くの高校の合否は「内申点+入試当日の得点」で決まります。

内申点に重要な要素は主に

  • 定期テストや小テストの点数
  • 提出物や作品の質
  • 授業態度

で決まります。特に実技4教科は入試当日の試験に無い教科のため、内申点の配点を重くする高校は少なくありません。

(都道府県ごとの具体的な内申点については、私が企業向けに執筆した以下の記事をご覧ください。)

このような内申点に重要な実技教科対策も、Z会は非常に充実しているのです。

学習塾や家庭教師で実技教科対策をしているところは非常に少ないため、9教科全てに対応しているZ会は非常に心強い存在と言えるでしょう。

Z会の実技教科

実技教科を制するものは、受験を制するんだね!

今ならキャンペーン中

まとめ

以上がZ会だけでも高校受験の突破が可能な理由になります。

  • 自学自習は最も効率がいい学習法だから
  • Z会の志望校合格率は96.3%!
  • Z会は好みに合わせて学習コースを選択できる
  • レベルに合わせたクラス設定
  • 9教科対応で内申点対策も可能

Z会は受験突破のための豊富なノウハウが蓄積されています。

特に難関高校合格のためのノウハウであればNo.1と言っても過言ではないかもしれません。

お子さんにマッチするようでしたら、利用を検討するのもよいでしょう。

月額8,000円ほどで勉強に対する悩みが消えるなら、安いものかもね!

今ならキャンペーン中

Z会は保護者のサポートも充実!

Z会の保護者サポート

Z会は子供だけでなく、保護者のサポートも充実しているところがありがたいところです。

実は受験において、子供よりも保護者のほうが精神的な負荷がかかるというのは、よくあることだからです。

Z会のタブレットコースでは、保護者がスマホやPCなどから子供の学習状況の把握ができます。

子どもに「勉強してるの?」とはなかなか声をかけずらいもの。

ですが実際の学習記録があれば、それを元に話をしやすいですね。

子供自身も、「管理されている」という意識がある程度あるほうが、勉強に取り組みやすいよ!

また、子どもだけでなく大人にも役に立つ学習の情報や動画が用意されています。

中学生のうちに身につけておきたい「学習への取り組み方」など参考になる情報サイトが利用できるので、ぜひ活用してみてください。

今ならキャンペーン中

Z会で高校受験を突破するための効果的な使い方

Z会のタブレットの使い方

続いてはZ会を効率よく利用して、高校受験に合格するための方法を紹介します。

ポイントは以下の通り。

  • 毎日の学習時間を決める
  • 取り組む課題を決める
  • Z会と塾の併用はあり?
  • 間違えた問題に何度も挑戦する

となります。

それぞれ解説をしていきます。

毎日の学習時間を決める

時計

Z会を効果的に利用する…。という前に、まず大切になるのが毎日の学習習慣の確立です。

そのため「毎日の学習時間を決める」というのは非常に大切になるのです。

これは

  • 毎日何時間勉強するか
  • 毎日何時から勉強するか

という2つの意味があります。もちろんどちらも有効です。

通常私は「まずは1日15分でいいので、学習習慣を身につけていこう」というスタンスで話をすることが多いです。

私のYouTubeのアンケート結果からもわかるように、中学生の3人に1人は勉強時間がほぼ「0」だからです。

中学3年生の平日の平均勉強時間

塾や家庭教師を含めた学習時間

中学3年生の休日の平均勉強時間

塾や家庭教師を含めた学習時間

受験生と言えど、勉強の習慣化は難しいんだね…。

そうですね。私の教員としての経験でもこんな感じだと思います。

ですがZ会を利用する人の多くは、学習習慣が身についているものと思われます。

できれば毎日1時間以上は学習に取り組みたいですね。

これができれば効率中学校の上位30%以内は狙えてきます。ですがZ会利用者はさらに高いレベルを求める生徒が多いと思いますんので、そこまで考えると毎日2〜3時間くらいが目安になるかもしれませんね。

取り組む課題を決める

Z会の紹介

毎日の勉強時間を決めることができたら、取り組む課題を決めましょう。

課題って、Z会に取り組むんじゃ無いの?

基本はそれでいいでしょう。ただし、利用する生徒によって毎日勉強できる時間や、課題はさまざまです。

毎日の勉強を行いながら、「どのような勉強が自分に合っているか」を最適化させていくのです。

重要なのは

Z会を利用しているからといって、Z会にしばられすぎないことです。

目的はZ会をこなすことではなく、成績を上げること。そのため、ある教科はZ会。またある教科は市販の問題集。

など、自分の目標に合わせて柔軟に変更をしていって構わないのです。

自分自身で最適な自学の方法を見つけていく。

始めは難しいと思います。しかし勉強は高校→大学→社会人と続いていきます。

自分に最適な学習スタイルを見つけていく作業は、大人になるにつれ自分を助けてくれるスキルになるのです。

ぜひ少しずつチャレンジしていってください。

Z会と塾の併用はあり?

教室

ここまでの章で「自学が最も効率がいい学習法」「やるべき内容を絞ってを勉強する」などの大切さに触れてきました。

しかし現実問題、塾を利用している家庭も多いでしょう。塾と家庭教師の併用は有効なのでしょうか?

結論

Z会と塾の併用は有効です。

塾は効率が悪いんじゃないの?

確かに時間効率から考えると、ベストとは言えません。しかし塾には次のようなメリットがあります。

  • 強制的に学習ができる
  • 仲間やライバルがおり、モチベーションが上がる
  • 入試の情報を得られる

塾の最も大きなメリットは、強制的に学習ができる。ということです。中学生の半分程度は、自分で自学をする習慣や力がありません。

そのため強制的に学習できる塾というのは多くのメリットがあるのです。

学習習慣の無い中学生にとって、塾の料金の半分は強制的に勉強をさせてもらえることにあるのです。

教えてもらうのはもはやオマケです。

Z会を利用する中学生は、学習習慣はあるとおもうけどね!

もちろんそれ以外にも塾にはメリットがあり、仲間と学習をしてモチベーションを高めたり、入試情報を入手したりすることができます。

もちろん難しいところをわかりやすく教えてもらったり、勉強の質問ができる点もメリットです。

ぜひ塾とZ会を上手に利用して、成績をアップさせてください。

ただし、塾とZ会の併用は負担も大きいので、消化不良にならないように注意は必要ですね!

間違えた問題に何度も挑戦する

テキストが溜まる

Z会の効率的な利用法。最後は間違えた問題に何度も挑戦する。ということです。

当たり前ですが、点数は解けない問題を解けるようになることで上がっていきます。

Z会のテキストコースや問題集に取り組む際には

 カンペキで。もう解かないでよい問題
 解けたがもう一度解きたい問題
 解けなかったが、答えを見れば理解できた問題
× 解けずに、答えを見ても理解できない問題

のように印をつけていきます。そして再度問題に取り組む際には○や△の問題に重点的に取り組みます。

これらの問題が◎の印をつけられるように、時間をかけて何度も挑戦していきます。

◎が増えるたびに、成績が上がっていくことが実感できるでしょう。

タブレットの場合はどうすればいいの?

タブレットの場合は、自動で自分がとくべき問題をおすすめしてくれるので、心配は入りませんよ!

これらが、Z会を利用する上でのポイントです。

ポイントを押さえて利用することで、Z会のもつポテンシャルを最大限に発揮することができます。

ぜひ参考にしてくださいね!

今ならキャンペーン中

Z会の合格実績一覧

続いては、Z会の合格実績一覧を紹介します。

【北海道・東北】

札幌南高等学校 札幌北高等学校 立命館慶祥高等学校 札幌第一高等学校 青森高等学校 盛岡第一高等学校 仙台第一高等学校 仙台第二高等学校 仙台第三高等学校 秋田高等学校 磐城高等学校

【東京都】

筑波大学附属高等学校 お茶の水女子大学附属高等学校 筑波大学附属駒場高等学校 東京学芸大学附属高等学校 青山高等学校 国立高等学校 国分寺高等学校 小山台高等学校 新宿高等学校 立川高等学校 戸山高等学校 西高等学校 八王子東高等学校 日比谷高等学校 開成高等学校 国学院大学久我山高等学校 巣鴨高等学校 城北高等学校 桐朋高等学校 国際基督教大学高等学校 慶應義塾女子高等学校 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 早稲田大学高等学院

【関東(東京都除く)】

水戸第一高等学校 土浦第一高等学校 竹園高等学校 江戸川学園取手高等学校 宇都宮高等学校 宇都宮女子高等学校 前橋高等学校 前橋女子高等学校 浦和高等学校 川越高等学校 春日部高等学校 浦和第一女子高等学校 大宮高等学校 さいたま市立浦和高等学校 大宮開成高等学校 本庄東高等学校 栄東高等学校 川越東高等学校 開智高等学校 慶應義塾志木高等学校 早稲田大学本庄高等学院 千葉高等学校 千葉東高等学校 船橋高等学校 東葛飾高等学校 佐倉高等学校 市川高等学校 芝浦工業大学柏高等学校 渋谷教育学園幕張高等学校 昭和学院秀英高等学校 横浜翠嵐高等学校 川和高等学校 柏陽高等学校 湘南高等学校 厚木高等学校 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 桐蔭学園高等学校 山手学院高等学校 鎌倉学園高等学校 桐光学園高等学校 慶應義塾高等学校

【北信越・東海】

新潟高等学校 長岡高等学校 富山中部高等学校 金沢泉丘高等学校 藤島高等学校 長野高等学校 松本深志高等学校 韮山高等学校 沼津東高等学校 静岡高等学校 浜松北高等学校 岐阜高等学校 大垣北高等学校 旭丘高等学校 明和高等学校 千種高等学校 瑞陵高等学校 一宮高等学校 刈谷高等学校 岡崎高等学校 岡崎北高等学校 豊田西高等学校 時習館高等学校 名古屋市立菊里高等学校 名古屋市立向陽高等学校 西春高等学校 東海高等学校 名古屋高等学校 滝高等学校 四日市高等学校 津高等学校 高田高等学校

【近畿】

膳所高等学校 彦根東高等学校 守山高等学校 嵯峨野高等学校 京都市立堀川高等学校 洛南高等学校 大阪教育大学附属高等学校池田校舎 北野高等学校 豊中高等学校 茨木高等学校 大手前高等学校 高津高等学校 天王寺高等学校 三国丘高等学校 桃山学院高等学校 四天王寺高等学校 関西大倉高等学校 清風南海高等学校 清教学園高等学校 神戸高等学校 兵庫高等学校 長田高等学校 加古川東高等学校 西宮市立西宮高等学校 灘高等学校 須磨学園高等学校 雲雀丘学園高等学校 帝塚山高等学校 西大和学園高等学校 智辯学園和歌山高等学校

【中国・四国・九州・沖縄】

鳥取西高等学校 米子東高等学校 岡山朝日高等学校 広島大学附属高等学校 広島大学附属福山高等学校 広島市立基町高等学校 城東高等学校 高松高等学校 丸亀高等学校 松山東高等学校 愛光高等学校 筑紫丘高等学校 修猷館高等学校 福岡大学附属大濠高等学校 久留米大学附設高等学校 長崎西高等学校 青雲高等学校 大分上野丘高等学校 ラ・サール高等学校

Z会の合格実績は抜群と言えそうですね!

今ならキャンペーン中

Z会の費用

ここではZ会の費用について解説をします。

Z会の基本料金は以下の通り。

Z会12ヶ月払い6ヶ月払い毎月払い
中1 5教科
タブレットコース
8,115円9,305円9,900円
中1 5教科
テキストコース
13,375円15,125円16,000円
中2 5教科
タブレットコース
8,965円10,225円10,900円
中2 5教科
テキストコース
10,740円12,180円12,900円
中3 5教科
タブレットコース
11,430円13,010円13,800円
中3 5教科
テキストコース(進学)
15,160円17,120円18,100円
中3 5教科
テキストコース(特進)
17,370円19,590円20,700円

Z会の料金は、塾や家庭教師と比較すると半額程度。

他の通信教材と比べると少し高め。

という感じです。

塾の料金の相場は以下の通り。(週1回の費用)

中1の月額中2の月額中3の月額年間の平均予算
 臨海セミナー14,500円14,500円14,500円174,000円
湘南ゼミナール10,065円14,960円14,960円159,940円
栄光ゼミナール7,957円10,157円13,640円127,013円
第一ゼミナール5,500円5,500円6,050円68,200円
早稲田アカデミー9,240円11,000円11,990円128,920円
週1回の授業。集団指導

また、他の通信教材の料金の一覧は以下の通り。

教材名進研ゼミロゴ進研ゼミスタディサプリロゴスタディサプリZ会ロゴZ会スマイルゼミロゴ
スマイルゼミ
サブスタロゴ
サブスタ
ポピーロゴ
POPY
デキタスロゴ
デキタス
東進オンライン学校ロゴ
東進オンライン
すららロゴ
すらら
天神ロゴ
天神
きっずゼミロゴ
キッズゼミ
学習方式教材型動画視聴型教材型教材型動画視聴型教材型教材型動画視聴型教材型教材型教材型
使用教材タブレット中心
テキスト中心
を選択可能
自分のタブレット・スマホタブレット中心
テキスト中心
を選択可能
専用タブレットを購入
(普通のタブレットとしても使用可)
自分のタブレット・スマホテキストのみ自分のタブレット・スマホ紙教材
タブレット
自分のタブレット・スマホPC紙教材
教科数9教科5教科9教科9教科5教科5教科5教科5教科3教科
5教科
5教科3教科
5教科
難易度標準標準難しい標準やさしいやさしいやさしい標準やさしい標準標準
入会金0円0円0円10,978円
(タブレット代)
0円0円0円0円10,000円(3)
7,000円(5)
0円なし
料金約7,500円約2,000円約8,000円〜約8,000円〜7,900円約5,000円4,400円2,980円8,000円(3)
9,980円(5)
900,000円
(買い切り)
約5,500円
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

中学生向け通信教材一覧の解説はここから

このようにZ会は月額8,000円程度から始められる通信教材です。

学力が生涯の収入に与える影響は甚大です。

学歴と年収の関係
Abemaより引用

月額8,000〜で、将来の年収が大幅に上がる可能性があると考えると、Z会への投資は十分にありと言えるでしょう。

今ならキャンペーン中

Z会だけで高校受験を突破した口コミと評判【塾なし】

最後に、Z会だけで高校受験を突破した口コミ評判を紹介させていただきます。

この口コミと評判は、ランサーズを利用して、独自に調査・集計をしたものです。

(以下は実際の調査の画像)

Z会の高校受験の口コミ

Z会のみで高校受験に合格したエピソード

テニス部所属の娘は中3の夏まで部活があり、学校行事との両立で塾通いは難しいので、Z会のお試し教材を取り寄せ、シンプルで充実した教材なので利用することにしました。

中学生テキストコースを申し込み、毎月教材が届き、定期テスト攻略ワークや発展問題など、内容も充実しているから、しっかり実力が身につくので高校受験も希望校突破することができました。

40代 女性 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

うちの息子の例になるのですが文系科目は内心表やテストや模試の結果などを見ても特に問題は無く理数科目が劣等生と言う状態からのスタートで初めは塾も検討してましたが習い事や部活などで時間の捻出が難しく、z会をという流れでした。

具体的に申しますと特に要点画像が合ったらしく一時停止で理解するまで反復学習できたのが功を制し無事合格の流れとなりました。

30代 男性 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

Z会中学生コースのみで合格するコツ

定期試験など、定期テスト攻略ワークを活用し、重要ポイントをしっかり学習でき、確認テスト教材でてすと前のチェックを重点的に行います。

実技4教科マスターBOOKで副教科もサポートするから、点数が取れて内申点アップです。在宅模試Vテストで苦手箇所を見つけることができるし、入試特訓カリキュラムで受験に向けて実力を身につけることができるので、かなり点数が伸びますし、高校受験を突破できます。苦手部分は繰り返し教材を活用することです。

40代 女性 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

上記しました通り家だけで部活や習い事をしながら移動時間の短縮や短期間学習といった時間の使い方を上手く作れたと言う点がコツだったのかと思います。

添削指導もして貰えるのでそれまでの3週に自分なりに学習を進め添削してもらい再びインプットしていくと言うシステムがとても効率の良い学習手段であったと思います。

30代 男性 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

Yahoo!知恵袋の口コミ

Yahoo!知恵袋での口コミを紹介します。

Q 本当にZ会だけで難関校、東大 京大まで行かれた 行かせた 方いらっしゃるんでしょうか?

塾よりは安いですが Z会も年間15万はします。
きちんと検討しなければ…と思うのですが 不安です。

A 私はZ会の添削問題と学校の勉強で合格しましたよ。
Z会の問題はすべて独自に作成されたものでして、添削問題はすばらしいです。
質が非常に高いので、しっかり解いて毎回きちんと期限内に提出し、そして添削されて戻ってきた答案を復習する。
このサイクルをコツコツとしていれば間違いなく実力が付きます。

ただし、実力が付くのは前述のようにコツコツ自発的に進んでやった場合です。
いやいややっていたり、適当に解いて提出し、返却された答案も適当に見直すようなことだと、全く力は付きません。
要は、本人のやる気次第です。
自発的にやる気があるなら、確実に実力が付きますよ。
それができない場合は、塾に行って受け身的な勉強をする方がいいでしょうね。

引用元

Q 通信教育Z会で難関高校合格した人いますか?
質の良い教材というのは耳にしているんですが、
難関公立高校受験対策に適してますか?

A 難関高校が具体的にどこを指しているのかが不明ですが、うちはZ会通信と過去問、理社対策として「全国高校入試問題正解」という問題集のみで合格しています。
あ、あと模試の過去問も出題形式に慣れるために買ったな。

とにかく、塾に通うヒマがない子だったのでZ会の通信でした。
秋の終わりくらいからは安定して偏差値も70超えていたのでそのまま受検しましたよ☺︎

うちの場合は、小4からずっとZ会です。
中学に上がった途端に難易度が急激に高くなり、最初は戸惑いましたが徐々に慣れてきました。
中1の時点から英語の長文や4技能対策の問題も普通に組み込まれていたため、集中して質の高い勉強ができていたのではないかと思います。

引用元

Z会の口コミや評判、教材の特徴について詳しく知りたい方は以下の記事をごらんください。

まとめ

以上でZ会と高校受験の解説を終わります。

結論

Z会は高校受験突破に非常に役にたちますし、Z会のみでの高校受験突破も十分に可能です。

ただし難易度は非常に高いため、偏差値が60程度で、難関高校の受験を検討している人が利用を検討するといいでしょう。

自信が無い人は、進研ゼミがおすすめだね!

Z会についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

中学生におすすめの通信教材の一覧は以下の記事をご覧ください。

このサイトは、勉強法は通信教材について詳しく解説をしています。

このサイトが参考になり、みなさんの成績アップの一助になれば幸いです。

またねー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元教員です。(経験年数11年)現在は教育フリーランス。運営する理科サイトは月間ユーザー30万人。YouTubeの登録者は7万人。著書『さわにいの中学理科電気分野が3日でわかる本(翔雲社)』このサイトでは成績アップに繋がる情報を紹介

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次