チャンネル登録8万人!成績がUPするYouTubeチャンネルはここから!

タマネギの細胞分裂を中学生向けに解説!

タマネギ(ソラマメ)の細胞分裂

タマネギ(ソラマメ)の細胞分裂の実験

の中学生向け解説ページです。

ソラマメの図
タマネギの画像
タマネギの細胞分裂

タマネギの細胞分裂は中学3年で学習します。

  • タマネギの根の成長の観察
  • タマネギの細胞分裂の実験
  • タマネギの細胞分裂のようす

を知りたいという人はこのページを読めばバッチリだよ!

ねこ吉

テストによく出る実験だね!

その通り!

写真や画像などを使ってくわしく説明するね!

自己紹介

さわにい」といいます。元中学理科の教員

現在は毎月30万人が利用する理科サイトの運営者です。

登録者8万の教育YouTuberでもあります。

さわにいの無料学習相談こちらから!

ではタマネギの細胞分裂の学習スタート!

(目次から好きなところに飛べるよ)

タップできる目次

タマネギの成長の観察実験

まずはタマネギ(ソラマメ)の成長の実験の説明をしていくよ。

ねこ吉

この実験は何のために行うの?

いい質問だね。

例えばここに、少し根(芽)が出たソラマメがあったとするよ。

ソラマメの根

そしてこの根が、成長して伸びたとしよう。

ソラマメの根2.1

こんな感じだね!

ねこ吉

それがどうしたの?

根が成長するときって、根のどこの部分が伸びるのかな?

ソラマメの根3
ねこ吉

うーん、全体的にじゃないの?

でも、証拠しょうこが無いよね。

これを確かめるために行うのが、タマネギ(ソラマメ)の根の観察実験なんだ!

まず、ソラマメの根にこのように印をつけてみよう。

ソラマメの図

そしてこの印をつけた根を成長させると、印はこのようになるんだよ!

ソラマメの図2
ねこ吉

下の部分の印の間が、大きくあいているね!

そうなんだ。つまり、この部分が伸びた(成長した)と言えるんだね!

ソラマメの図4
ねこ吉

上の図の赤の部分だけが伸びたから、印と印の間が開いているんだね。

うん。そういうこと。

タマネギやソラマメの根が成長するときは、根の先端せんたん付近が最も成長するんだよ!

とても大事だから必ず覚えておこうね!

では、根の先端付近をさらに詳しく見てみよう。

タマネギの根の成長点

このような感じだね。くり返しだけど、根の先端付近(図で言うC)が最も成長しやすいところだよ。

そして、この成長しやすい「C」の部分を「成長点」と言うから、この言葉も覚えておこう!

ねこ吉

先生!最も先端のこの部分は成長点ではないの?

タマネギの根の最も先端

いい質問だね。

この部分は成長点ではないんだ。

最も先端のこの部分は、「根冠こんかん」と言うんだ.

根冠は固くなっていて、地面を掘り進んだり、成長点を守るはたらきがあるんだよ!

これも合わせて覚えておこう!

では、1章をまとめよう。

タマネギやソラマメの根は、先端付近が最も成長する。

この点を「成長点」という。

成長点と根冠

タマネギの細胞分裂

「成長点」についてはしっかりと理解できたかな?

ねこ吉

うん、大丈夫!

では次は、成長点付近の細胞がどのようになっているか、顕微鏡で観察してみよう!

この観察を行うときには、ポイントが3つあるので、しっかりと覚えておこう!

観察のポイントは以下の通り

① タマネギの根を「うすい塩酸」につけ、1分ほど温める

うすい塩酸であたためる

これは、細胞の1つ1つを離れやすくするためである。

② タマネギの細胞には「酢酸カーミン液」をたらすこれは細胞のに色をつけるためである。

③ プレパラートに乗せたタマネギを指で押しつぶす
指で押しつぶす

これは、タマネギを平らにし、細胞の重なりを無くして観察しやすくするためである。

根を押しつぶす

これらのポイントを押さえて、タマネギを観察すると、下の写真のようになっているんだよ。

タマネギの細胞分裂
ねこ吉

うわー。なんだこれ!

これはタマネギが細胞分裂をしているようすだよ!

ねこ吉

細胞分裂?

うん。生物が成長するときには、この「細胞分裂」を行うんだ。

細胞分裂のおこり方を、図で詳しく見てみよう!

細胞分裂の詳細

これが細胞分裂のおこり方だよ。

図の①~⑥という流れで、1つの細胞が2つに増えていくんだ。これが「細胞分裂」だよ。

生物はこの細胞分裂をくり返して、大きな体に成長していくんだね!

もう一度タマネギの写真を見てみよう。

タマネギの細胞分裂

たくさん細胞分裂しているようすがよくわかるね!

ねこ吉

こうやって、タマネギは成長しているんだね!

そういうこと!

これでタマネギの細胞分裂の解説を終わるよ!

では、またいつでも遊びに来てねー!

さわにいは、登録者7万人の教育YouTuberです。

中学の成績を上げたい人は、ぜひYouTubeも見てみてね!

また、2022年10月に学習参考書も出版しました。よろしくお願いします。

他のページも見たい人はトップページへどうぞ。

中学生におすすめ勉強アプリ

Rakumon(ラクモン)」というアプリを知っていますか?

チャットや画像を送るだけで質問ができるアプリです。10分で答えや解説が返ってきますよ。

3回は無料で使えるので、登録しておくと役立ちます!

ラクモンの詳しい説明はこちら

ラクモンの使い方
ラクモンはすぐに答えがくる
Rakumon(ラクモン)

Rakumon(ラクモン)

無料

ねこ吉

またねー

この記事を書いた人

東京を拠点に活動する教育フリーランス  専門は理科教育学  所持教員免許は中学と高校の理科  

理科の教材や学習法を研究中!
さまざまな出版社の理科教材や解説を作成してます。

ツイッターでは理科のポイントや勉強の仕方、さわにいの考えを発信しています。

youtubeは2020年から勉強に役立つ理科動画を配信開始!ぜひ見てみてね☆

コメント

コメント一覧 (3件)

  • いつも、利用させてもらってます!ありがとうございます!!!
    本当にわかりやすいです!
    私は今、中3なのですが、(1年のところにも出没していたのは、期末テストで1年の内容もテスト範囲だからです……先生鬼)わからないことがあったので、質問させていただきますm(_ _)m
    なぜ、根の先端のほうが多く細胞分裂するのですか?
    細胞分裂で3つに分かれることはないのですか?
    色々とアホな質問、すみません
    答えてくださると嬉しいです!よろしくおねがいします!

    • いつもコメントありがとうございます!
      全然アホな質問ではないです。むしろ着眼点が素晴らしいと思います!

      ①根の先端のほうが多く細胞分裂するのか?
      これは、先端の部分が伸びた方が、根を伸ばすのに好都合だからと考えられます。
      (最先端は根冠といって固くなっています)

      ②細胞分裂で3つに分かれることはないのか?
      ありません。2つに細胞分裂します。
      体細胞分裂では、染色体を2倍にしてから分裂しています。

      3つに分裂するのは、細胞的にもややこしいので、しないのだと思われます!

      テストファイトです!

      • なるほど〜そういう仕組なんですね!
        丁寧な解説、ありがとうございます!
        テスト、頑張ります!ありがとうございます!

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次