天気記号の書き方の分解の中学生向け解説ページです。
「天気記号の書き方」
は中学2年生の地学で学習します。
①天気記号とそれぞれの天気
②天気と雲量
③風向・風力
を学習したい人は
このページを読めばバッチリだよ!
1.天気記号とそれぞれの天気
①天気記号
快晴 | 晴れ | くもり | あめ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
雪 | 雷 | あられ | ひょう |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
霧 | みぞれ | 天気不明 | |
![]() | ![]() | ![]() |
だね。
◎が「快晴」ではなく「くもり」など、
覚えにくいところもあると思うから、しっかりと確認しようね。
いや、他にもあるよ!
下にのせておくから、興味がある人は全て覚えてみてね!
②雲量
ところでねこ吉。
「快晴」「晴れ」「くもり」の違いはわかる?
「晴れが」いい天気。
「くもり」がいまいち。
でしょ?
雲量9~10はくもり
となるんだよ!
画像で見ると下のような感じだね!
(画像はお天気Q&A様より)
快晴 | 雲量0![]() | 雲量1![]() |
晴れ | 雲量2![]() | 雲量8![]() |
くもり | 雲量9![]() | 雲量10![]() |
「快晴」「晴れ」「くもり」の違いをしっかりと覚えておこうね
③あられ・ひょう・みぞれの違い
「あられ」「ひょう」「みぞれ」の違いも確認しおくね。
①あられ→氷が降ってくる天気。
(氷の粒の大きさは直径5mm未満)
②ひょう→氷が降ってくる天気。
(氷の粒の大きさは直径5mm以上)
③みぞれ→雪と雨の中間の天気
それぞれの天気。しっかりと覚えようね!
2.風向・風力
さて、次は風向(ふうこう)・風力(ふうりょく)についてだよ。
風向・風力は天気記号に合わせて次のように表すよ。

①風向とは
風向とは、「風が吹いてくる向き」のことなんだ。
例えば
「北の風」と言えば「北から吹いてくる風」
「南の風」と言えば「南から吹いてくる風」
のことなんだね。
南風は南から吹いてくるから暖かいんだね!




間違えないようにするよ!
②16方位
そして、風向は16方位で表すんだ。

まず、4方位は書けるかな?
次に8方位だね。
ポイントは1つ。
「北と南を先に書く!」
これだけだよ。
下の図を見てごらん。
ほら、「北と南」を先に書けばうまく書けるね!
(東と西は後)
最後に16方位だね!







北の風 | 東の風 | 南の風 | 西の風 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
これが良い例だよ。
羽が時計の針が進むもうについているね!
これが正しい羽のつけかただよ!
悪い例ものせておくね!
北の風 | 東の風 | 南の風 | 西の風 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
これが悪い例だよ。
うん。これが間違った風向の書き方なんだ。注意してね!
③風力とは
風力とは風の強さを0~12の13段階で示したものだよ。
それぞれの風力は下の表にまとめてあるよ!
みんなは「天気図の記号」を覚えればOKだよ!
風力 | 風速(m/秒) | 天気図の記号 | 地上の様子 |
0 | 0~0.3 | 煙がまっすぐに上る。 | |
1 | 0.3~1.6 | ![]() | 風向きは,煙がたなびく ことでわかる。 |
2 | 1.6~3.4 | ![]() | 顔に風を感じる。木の葉が 動き,風向計が動く。 |
3 | 3.4~5.5 | ![]() | 木の葉や,細かい枝が 絶えず動く。 |
4 | 5.5~8.0 | ![]() | 砂ぼこりが立ち,紙きれが まい上がる。 |
5 | 8.0~10.8 | ![]() | 葉のある低木がゆれ始める。 池などの水面に波が立つ。 |
6 | 10.8~13.9 | ![]() | 大枝が動く。電線が鳴る。 かさがさしにくい。 |
7 | 13.9~17.2 | ![]() | 木全体がゆれる。 風に向かって歩きにくい。 |
8 | 17.2~20.8 | ![]() | 小枝が折れる。 風に向かって歩きにくい。 |
9 | 20.8~24.5 | ![]() | かわらがはがれたり, 煙突が倒れたりする。 |
10 | 24.5~28.5 | ![]() | 木が根こそぎ倒れる。 家に大損害が起こる。 |
11 | 28.5~32.7 | ![]() | 家が倒れたりして, 広い範囲に被害が起こる。 |
12 | 32.7以上 | ![]() | 被害はいよいよ大きくなる。 |
「風力1」の時だけ、羽を付ける位置が違うから注意してね。
注意するよ!
羽の長さは、先っぽだけ長いから注意してね。

快晴 | 晴れ | くもり | あめ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
雪 | 雷 | あられ | ひょう |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
霧 | みぞれ | 天気不明 | |
![]() | ![]() | ![]() |
②雲量
③風向・風力
など、しっかりと覚えようね!
また、
このページから、天気記号の練習問題ができるよ。
ぜひやってみてね!
ではみなさん。お疲れ様ー。